◇ヴィーナス&ブレイブス 〜魔女と女神と滅びの予言〜 プレイ日記◇


その1 (2003/03/09)
やり始めました。1001年水上都市スクーレにやってきたところまで進みました。
独特の戦闘システムにもやや慣れて来つつ油断するとヒヤリとすることもあり。

ブレス5は「命」という制約がありましたがV&Bには「時間」という制約が・・・。
光陰矢の如しとはこのことで・・ワールドマップを歩くのに経過する時間が恐ろしく早くて迂闊に一歩を踏み出せない・・。如何に目的地まで最短で歩くか・・ドキドキ。

(フルボイスではないけど)キャラがバリバリ喋ります。ちょっと恥ずかしいです(笑)。
・・という点も含めて微妙にフェイバリットディアを思い出します。
フェバは10年という長い年月にも関わらずキャラが全く成長しない(ヤルルなんて22歳でも12のままさ・・)のに対してV&Bはしっかり歳とってますけど。それがまた微妙に嬉しくもあり切なくもあり・・・。フリーの成長っぷりに驚きつつレオの今後の成長っぷりに期待。

切ないと言えば主人公。不老不死っつーことで生まれる孤独感を漂わせるセリフが切ないです・・。会話中さり気なくこぼしたような一言がえらくグサーッと来るんですけど・・。人間の季節は短すぎる〜とか(別れには)慣れてる〜とか。
切なくて・・・ツボだ・・・(爆)。
序盤はいろんな形での「別れ」が多くて尚更切ない・・。
ウィッペルイベントやウォルラスイベントはイタ切なくて心臓キリキリ。
ガレフとリリーは・・・ブラッドのにぶちんが生んだ結果だし・・敢えてガレフは責めまい・・(泣)。
・・・ちっこんなことなら例の質問は「ゲフャッハー」にしておけば・・・(鬼)。どうでもいいけど「ゲフャッハー」ってどう発音するんだろう・・・。

その2 (2003/03/18)
1030年までプレイ。月日が流れるのは早いのに意外と時間かかってます。

フリーやミレッタは使えるキャラだったので手放すのが残念・・。仕方ないんですけど。フリーが件の教団に体操を教わるイベントは懐かしくて笑えました。
レオがいい子(?)に育ってくれたのは嬉しいです。レオも弟子をとるんでしょうか。ガレフとリリーの息子とか?
息子は登場イベントのおバカっぷりに笑えました。

女性キャラでは今のところマユラが一番好きです。
ディーは一見好きそうなキャラなのにボイスがどうも頂けないです。どうもシャクに障る・・(そういうキャラなんだろうけど)。ジークはシブ格好良くて良いです。
子作り難しいですが、それ以上に親友作りが難しい・・。召喚精霊って見てみたいのに・・。

その3 (2003/03/24)
1036年雪山越えまでプレイ。

36年スクーレの厄災も雪山越えも内容濃かったですね。ムービーや一枚絵のラッシュ。ユマ格好良し。
そしてイタかった・・。V&Bってイタイイベントほど盛り上がるというか盛り上がるイベントは大抵イタイというか。そもそもブラッドの立場がイタイ・・(ほろり)。

雪山イベント。

年齢一桁で異例の若手入団!?6歳とは思えない良パラメータなミレイ。「お嫁さんになる」やらフィニー関係やら微笑ましいイベント連発。やたら可愛い。と思った矢先にあの仕打ちですか!!(泣)
やっと打ち解け、時計塔からも解放され、ブラッドと共に行くことを決めたマユラ。という矢先に(略)。し・・しどい・・・(号泣)。
案内を終え修道院へ引き返す際修道女が「私たち」と言ったのに泣き。フィニーの「うそだ」にぼろぼろぼろ。直球なアレフのセリフにチクチクチク。レオが傍らにいてくれたことが本当に有り難い。でももう衰退期・・・。イタイよ・・・(泣)。

その4 (2003/03/29)
1048年までプレイ。予言の厄災まであと一年。

衰退期に2年ほど入った頃に泣く泣くレオを切りました。アイテム継承のセリフにホントにホロリホロリでした。ウォルラス・フリー・レオにはいろいろ助けられました。

最近アレフのあごひげが気になります(笑)。剃れ! アレフとユマが仲良いのも気になります。2人同時に抜けんでください。確か衰退期も揃っていたような・・;;。アレフの誤解が解けぬ内にリリーが亡くなりました。ブラッドたまには違うセリフ言って欲しい・・。

36年の雪山越え以来アリア様が性格丸くなってきました。打ち解けてくれつつあるのは嬉しいですが、あんまり柔軟になり過ぎるのは嫌だなぁ・・とか思ってみたり。なにとぞ女神の威厳は失わずに・・。
しかし露出が原因で役人にとっ捕まるなんて・・・;;。

ようやくヴィヴィ不老不死が明らかになりました。出会って30年もたてばいくらにぶちんのブラッドでも気付きますか。ヴィヴィとブラッドの会話の攻防(?)は楽しいです(笑)。

王都でウィッペルの孫に会いました。似すぎ。ウィッペル亡くなったのか・・。しんみり。ブラッドの真意を理解してくれていたらしいことが嬉しかったです。パルHP激高。


その5 (2003/04/02)
63年までプレイ。話には聞いていたけど50年からのマップの拡がりようは厳しい・・! 精霊の秤がマイナス行くようになってあくせくしてます。噂とかも消費しないまま消えていく・・;。

船のイベントはひとり衰退期に突入していたユマに任せました。
アレフもパルも引退し、現在の顔キャラはスルギとフロイド。ロッタの登場は素直に嬉しかったです。
ヴィヴィの「誤った女」発言やブラッドの「懐かしい感じ」発言が気になります。


その6 (2003/04/03)
1069年までプレイ。またしても災厄の前年で中断・・。
プレイ開始してから初めてゲームオーバーを体験しました(T-T)。
すごい勢いで秤がマイナスになっていくので毎年祝福の日が恐ろしいです。びくびく。
この緊張感が楽しいとも言えますが。・・びくびく。
逆に秤が+99までいくとすごい達成感感じます。
フリーイベントキャラのアルガス、ブーブ、レイスを仲間にしました。ブーブとレイスは面倒だった・・;。ブーブの謎かけに正解して真顔で「よっしゃ!!!」とか言うブラッドに爆笑しました(笑)。


その7 (2003/05/02)
クリアから大分経ってしまいましたが・・。

黒の霧のイベントはさんざんヴィヴィ疑わせといてそうきましたか。
えぇえぇ騙されましたとも疑いましたとも(開き直り)。
途中ここまであからさまにヴィヴィ疑わせようとしてるとこ見ると違うのかなぁと思いつつも疑ってました。って、こんだけ疑っといて疑ったことに関してはフォローなしかよブラッド!とツッコミ。
SARSのニュース見ると黒の霧思い出します・・。こわわ・・。

1099年はいろいろあって楽しかったです。
ブラッドの過去は結局中途半端な回想止まりではっきりわからず終い。脳内補完しろと!?

最後の15年はダレてました。適当に王都を中心に手近な敵倒して10年くらい放浪していたら安全予測値ががっぽり入りました。残り5年くらいは120日募集で時間早送り多用(爆)。
コスモス登場は世界観ぶち壊しで笑えました。はい。

ラスボスは最強巫女姉妹のおかげで楽勝でした。っていうか子供2世3世強すぎ。
99年いろいろあった分1115年はちょっと物足りなかったです。
EDはVPのベストエンド並に照れました(笑)。

最後に流れる年表や人物のテロップは見ていてしんみり。36年関連の記事にホロリときました。あとはアリア様生涯料理ベタ記事に笑い。
エピローグ(?)は・・・アナタだったんすかーーーーー!!!な感じでしたね。驚き。あの締め方には感服。
ヴィヴィちゃん最高。