◇ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター プレイ日記◇


その1 (2005/03/25)
オープニングから、初ブリューナク勢揃い(欠くこと2名)の一方そのころを見たところまで。

Fのデータ入りメモリーカードを下宿先に忘れてきたため引き継ぎ無しでプレイ開始。

静止した村シエル。
プロローグ。
WAの街やダンジョンの名前の付け方好きです。
ジュード少年可愛いですな。「女の子を」っていうか、「自分以外の子供」を見たことがないようですね。父親の素性が気になる。
背景グラフィックが綺麗。しかし画面に映る範囲が狭い&後追い視点なので複雑な村の構造ではないのに迷う・・。

蹂躙された森。
トニーが・・・トニーがあんないけ好かないオヤジキャラに・・!
ここまでのシリーズじゃ一貫して癒しキャラだったのに・・・(泣)。
そして初っぱなからヘタレっぷり炸裂のアルノー(笑)。
RPGに良くあるトラップですが、見張り抜けは苦手です・・。
ジュードとユウリィの出会いは可愛いですなぁ〜。

静止した村シエル。
村に戻る途中でエンカウント開始です。とりあえずは何とかなってますが、そのうち戦略使わないと勝てないような敵に会うと難しそうだなぁ・・戦闘。
レベル1でHP4桁って珍しいですね。
遠距離攻撃可能な魔法最高。使えるじゃない、アルノー。
シエルでARMとお見え。
ARMの暴走・・今回限りになるかどうか。

OPムービー。
テロップも付いているのですね!
やっぱり、構成と動画(の一部)が微妙な感じなのでありますが・・。
WA4に於いて「空」はどんな意味を持っているのか・・?

荷車なき街道→ポートロザリア。
酒場で騒動。ラクウェルさん格好良すぎ。
不味い料理もりもり食ったり騒動を避けてテーブルの陰で小さくなってたり騒動が止んだ途端に態度でかくなってたりするアルノーも素敵(笑)。口説いてるし。

巡礼地キュレーン。
アクションなかなか楽しいです。消える階段で何度も水に落ちましたが;。
ブレイクポイントのところにある行けないエリアが気になる・・・。
エンカウントブレイク機能は非常に有り難いのですが、早速試してみたらボス戦でだいぶ苦戦しました・・;。・・教訓になりやした・・。
なんつーか、ここの雑魚(ノーム?)がウザ可愛いです。(褒めてるんだか貶してるんだか。)

ポートロザリア。
ジュードは自分自身のことを知るために、今後の目的地を白い孤児院に決定。
「白い孤児院」ってアーク2の白き家を思い出すなぁ〜・・。
ユウリィはそこでいったい何があったのか。
街を出ると、一方その頃のブリューナク作戦会議。
濃ゆい・・!キャラ濃ゆすぎ・・ッ!!
ヤバイ、主人公たちキャラ食われないようにガンバレ!

その2 (2005/03/26)
彷徨えるセレスティからヴンダーヴェントラルの中間ブレイクポイントまで。
戦闘で強敵相手だとユウリィ死にまくりで困ってます。
これCERO審査全年齢対象ですよね。結構際どいセリフや設定多くないですか?

彷徨えるセレスティ。
戦争のあらましと、ユウリィの生い立ちについてちょろっと触れました。
78年戦争・・。
孤児院育ちの修道院出ですかユウリィさん。
ジェレミィと戦闘。ジェレミィ意外と格好いいよ、どうしよう(笑)。
クルースニクも初登場。クルースニクも格好いいよ・・!

トゥエンクス大階梯。
行商人まで格好いいよ、どうしようこのゲーム・・!
雑魚でポルタゲ登場。恐怖のかっぱぎ来たよー・・。
ユウリィの孤児院での暮らしについてちょろっと会話。なんかキツイなぁ・・。

白い孤児院。
たとえ話とはいえ、2メートルの首の人間を想像して鳥肌立ててみたり。
「ミスクリエーション」と戦闘。いろんな意味でキツイ・・。
戦闘後、ユウリィの回想。
・・・・・。
えぇぇぇぇッ!?
お・・お兄さま・・?
ジェレミィと2度目の戦闘。
戦闘後、噂の兄さんとご対面。

一方その頃ブリューナクベース。
「歩(ある)んでいける」は誤植ですよね、多分。

空中空母エウラリア。
あぁ・・行き逃した孤児院フロア1の扉が気になる・・。
なんだかICOが懐かしいアクションパート。
落ちたときの反応「やっちゃったッ!」ってアナタ・・。「やっちゃった」どころじゃないでしょう!「さっきのは無しね」とか・・!
何気にアルノーの活躍(?)どころ。
どうしてこう、キャラの昔話って楽しいのかしら(笑)。アルノー良いよー・・。
しかもなんだかアルラクチック・・ッ!?(色眼鏡使いすぎでしょうか・・)
ラクウェルの秘密も気になりますな・・。不安だ・・・。
っていうかもしかしてサイスの出番ここまで・・・?

ヴンダーヴェルトラム。
外見からおとなし系かと思ったらかなり豪快なキャラだったよベリエール・・。
奥のブレイクポイントでセーブしたところまで進行。
戦闘後(戦闘中?)スタート地点に戻されることがあったんですけど・・戻される条件がはっきりとわからなくてセーブするまでかなりドキドキでした。

その3 (2005/03/27)
ヴンダーヴェントラル中間セーブポイントから不夜城ギャラボベーロまで。
アイテムスティールとFPアドバンテージを先取り習得してから、ジュードとユウリィの活躍具合が一転している気がするここんとこの展開。

ヴンダーヴェントラル後半戦。
ベリエールと戦闘。
プレイ前はあまり興味湧かなかったけど、サイス×ベリエール良いなぁ・・。
正直ジュードがユウリィのために振るう力もベリエールがサイスのために振るう力もそんなに変わらないと思・・。ブリューナクが世界のために振るう(振るおうとしている)力も同じかはまだわからないけど。
「お前たちみたいに軽く振り回す力じゃないんだッ!」はなかなか可愛かったです。
1戦目、初っぱなからユウリィが飛ばされて戦闘終了まで帰ってきませんでした・・;。
帰りの道のりは制限時間つき。アクセラレイターに頼りまくり。
やっぱりアルラクっぽい。ヤバイ、萌えですよ。

無間樹海。
ラクウェルの夢。死神さんいろんな意味で気になる。
ラクウェルを気遣うアルノー。ラクアルに萌えまくりな今現在。
ユウリィとラクウェルの料理イベント。
「可愛げくらい、身につけておきたいのでな…」
可愛すぎですよラクウェルさん・・ッ!!
若本さんボイスのガウン登場。今作初の大笑イベント。
さりげに言うことキツイよユウリィ・・!(笑)
出口付近でベランダ体操のレイモンドさん回収。

不夜城ギャラボベーロ。
ユウリィ一見すると世間知らずなお嬢っぽいのに、育ちの所為か意外としっかりしてる・・。
おこちゃまパーティとはいえ、真におこちゃまなのはジュードだけか・・。
レイモンドさんを病院に預けて、ガウンさんと一時道連れに。
ラクウェルとミーティング時のガウン考察会話。ガウンの正体も気になりますな・・。若本さんボイスだし(意味不明)。

その4 (2005/03/28)
カリュシオン峠から埋葬都市まで。
ホントはもう少し先まで進んだのですが、今回は長いので区切りよく埋葬都市まで。

カリュシオン峠。
ガウンさんとお喋りしながら峠越え。
・・格好悪いことって、悪いことですか・・?
私はヘタレ属性なのでアルノーが一番思考が近いかも知れませんです。
でもアルノーの成長期待してます(笑)。

ガウンさんと別れてプラタパナ回廊。
クルースニク兄さんと遭遇。WAっぽさ全開BGMにサシ勝負。
場所も暑いが演出も熱い・・ッ!(燃え)
トニーちょっぴり久々に登場。

アルジェントネーベ。
火の洞窟次は雪の山ですか・・。

一方その頃のラムダさん。シエル村住人は汎国家統合星府の科学者っと。
今回のARM正式名称は『Ambient Reoganization Material(アンビエント・リオーガナイゼーション・マテリアル)』、『環境再組織化機械群体』っと。
ラムダの漢泣きカットイン素敵です(笑)。

彼方へと通ず水底の路。
自称30歳(下一桁切り捨て)のガウンと合流、共同戦線。火の洞窟→雪山ときて今度は水底です。
最寄りの駅へ向かうのに、なんでこんな大冒険してるんだろう・・。
道中の仕掛けに対するジュードの不平、「あれじゃぁ、そこを行き来する人もきっと不便だと思うんだけどな…」はさくっと流された(笑)。
ガウンと離別してヒューゴと戦闘。BGMが『荒野の果てへ』アレンジで燃え。

一方その頃銀星章。
アルターネイティブ・・・といえばスクライド・・・。

引かれ集う水のほとり。
ガウンと合流、即別離・・。都合の良いときに現れて、都合の悪いときには居なくなってるガウンさん・・。
黒衣の死神さんと素敵に邂逅。
ラクウェルが寝起きに死神さんとジュードを見間違えるのもわかりますな、そっくりですよ。
・・・・目と髪の色が。

天地を分つミムクリルゥ。
最寄りの駅へ向かうのに、(略)。
個別4連戦の4戦目(ユウリィ狙い)で危うく全滅しかけました・・。
お人形さん戦は楽勝。人(アルノー)をさんざん安物扱いしくさってからに。
可愛い顔して恐ろしい人形です。自爆前の言動怖かったよ・・。

荒れ野巡る鉄の道。
線路の上を歩くのは危険です。・・でもやってみたいです。裸の大将チックに。
ブラックボックスに遭遇。でも今回のプレイ(少なくともクリアまで)ではやり込みは考えない方向で・・。

鈍色の駅バックライ。
「やっと着いた…」byジュード。
・・しかし無駄足・・;;。
ユウリィが見たというクルースニクを追ってエ・テメン・アン・キへ。

遥かに掲げし決意の塔(・・と書いて、エ・テメン・アン・キと読む・・)。
アクション楽しかったです。
展開は、ユウリィ主体。回想ムービーは結構キツかった・・。
エニルと戦闘。最近ユウリィよりもラクウェルが死にやすい。(ユウリィはバッジの効果で常にデトネってるので。)
エニル・・長く使えそうなキャラだったのに、ここだけのキャラですか・・。
っていうか人数多いので仕方ないとはいえ、その場限りの登場のキャラがちらほら。濃いキャラ多いのに勿体ない・・。

鈍色の駅バックライ→銀星章。
母さんを乗せた列車を追って。
前半戦一の爆笑燃えどころ。
凄いよジュード・・ッ!
バルガイン戦はキツかった・・。アルノーのスロウダウン→「正々堂々、正面からの激突意外に途はありません」。
・・・正々堂々じゃなくてスイマセンねッ!
戦闘終了時、回復追いつかなくて立っていたのはアルノーだけでしたよ・・。
母さんの元まであと少しというとこで連結分断&路線切り替えされて一行は谷底へ。

埋葬都市フェルクレルング。
ジュードサイドとアルノー&ラクウェルサイドとユウリィ&ハウザー&犬サイド。
敵の出ないダンジョン万歳。しかしラクウェルの故郷か・・。
うぅ・・辛いよアルラク・・(<すっかりカップリングで括ってますな・・;)。
ハウザーさん渋いよ・・ッ!格好いいよ・・・ッ!!
しっかりあのわんこ連れ歩いているところが良いです。
アウグストさん母さんと面識あるっぽかったけど、元はシエルの人だったのか・・。
正体を現したガウンさんの手に落ち、ユウリィ&ハウザーは囚われの身にー・・。

これにて前半戦終了?


>>次へ