◇シャドウハーツ2 ディレクターズカット プレイ日記◇


その1 (2005/04/01)
シャドウハーツ2、始めました。間にWA4挟んで1週間ぶりのシャドウハーツシリーズ。
OPから、サウサンプトンにたどり着いたところまで。

カレンの回想。
ムービーえらく進化したなぁ〜(感嘆)。
ウル・・っていうかアモン?格好良いよ・・!助けたカレンを無造作に落っことしてるところが何とも言えない(笑)。

ニコルとカレンでアポイナの塔へ。
チュートリアルを兼ねた初ダンジョン。
初ボスで早速暴走1(スコアが・・・)。
最上階(?)でヤドリギ入手・・・。

モンスターが可愛いドンレミ村。
やっとこさ、ガラの悪い主人公・ウルのちゃんとした出番。
せっかく・・せっかくそこまでそれなりに格好良く決めていたのに・・・おバカめッ!(ほろり)
・・というわけでヤドリギに呪われました。
うぅ・・ジャンヌ・・・。ゼペットじいさんはアリスのおじさん(叔父?伯父?)ですか。

アルデンヌの森。
視点切り替えに・・微妙に迷う・・・。
犬・・もとい、狼にすら知能で負ける主人公・・(ほろりほろり)。
グレイヴヤードへ行けるようになりました。半年前から様変わりしまくりですな。
フュージョンの力も取り戻しつつ。
せっかくやっとのことでサラリとフュージョン出来るようになったのに、なんだか前より苦しそうですよフュージョン・・。

パリ。
ウル強制グレイヴヤード送還。何故かウルの心の中でジャンヌ嬢と再会。
「恥ずかしいから、ヘンなもん見つけないでくれよな。」って・・;。その状況で出る台詞ですか。さすが。
ゼペットのアパートでカレン衣装替え。なかなかヤバげな衣装(笑)。
ウルはともかく(?)、ゼペットじいさん、アンタもか。
地下鉄を通ってもんまるとる→しゃんぜりぜ。
ドッグファイトやポイントカードや仕立て屋の説明を聞きました。
・・何なんですかこのノリは・・!1より各段にレベルアップしてるよ・・!妙な方向に(笑)。
ブランカ渋ッ!!ビルダーカード濃ゆッ!!

ゴーチェ博士に話を聞いて、シェンゼリゼから地下鉄廃線へ。
進行方向が通行止めだったためなんとなく他の路をふらついて、なんとなくたどり着いてしまった場所でヒューズを貰って、なんとなく先に進めました。
ウルとレニ、おつむの出来が良い勝負っぽくてヤバイです。
ベロニカさんも色々ヤバイです。

ルアーブル。
船賃稼ぎで自警団入隊。コール団長の徹底した見下し目線に笑い。
怪盗グラン・パピヨンと戦闘。
・・妙な方言を操る黄金のコウモリ・・。・・やっぱり、ハンサムな吸血鬼さんのお兄さま・・ですか?

ワインセラー。
ヨアヒム操作でさらわれた兄弟救出作戦。
ムカデにゴキブリ・・キツイ・・。
ヨアヒムvs.ベロニカ。
ヨアヒムさん・・・・・アホすぎ。
ベロニカもベロニカで、まったりとした妖気だとかエロエロクイーンだとか言われるし・・!

無事兄弟救出、ルアーブルへ戻り、ヨアヒムをパーティに加えて船でサウサンプトンへ。
船酔いネタが来るかと期待していたのになぁ〜(笑)。
まさか克服したのか・・!?

その2 (2005/04/03)
サウサンプトンからSG団伊太利亜支部クリアまで。
そろそろパーフェクト率を気にするのも疲れてきた現在の進行状況。
リングの精・・もとい魂にささやかな萌えが芽生えつつあるとかないとか。

サウサンプトン。
加藤さんと再会。ぜんっぜん判らなかったよ・・。友達だったんだ(笑)。
はじけたカレンが凄いよーとか、ブランカってベッドで寝るのかーとかは置いといて、加藤特佐と身の上話。ちょっぴり様子の怪しい加藤特佐。
夜にグレイヴヤードイベント。
うぅ・・寂しくて生きていたくないにしんみり・・。
そして翌日のグラン・ガマイベントに脱力。

寄り道して、ワインセラーでミニゲーム&ドッグバウト。

ロンダ廃坑。
なんだかちょっぴり懐かしくもある(けど嬉しくはない)グロめの雑魚敵。
なかなか入り組んでいて探索が厄介でありました・・。福引会員とか。そんなとこにいんなーッ!
メニュー開いたらヨアヒムがいきなりコウモリになっているのには驚きました。あぁ、ヨアヒズムってそういうことか〜。

ウェールズ。
変な生き物不在。代わりにレニと遭遇、トーマスと邂逅。
半年前の事件を解説する際のラクガキムービーがへにゃ可愛すぎです。ウル直筆?
レニ、ベロニカ、ニコルと、どうも変に不憫で憎めない敵方。

フィレンツェ。
カルラ、ルチアと邂逅。
ルチアのセクシーダンスに見とれるウルに、カレンさんヤキモチ気味?
アリスは言わずもがな、マルガリータ姐さんや川島さんにも好意持たれてたっぽいし、モテるなぁウル・・。
やはりアホな子ほど可愛いものなのか。

マンマリアーラ島。
血液型診断(笑)。ウル・・O型・・?
別荘奥の奥の中庭で巨大ニャンコと対決っと。

フィレンツェに戻ってカルラさんのお話。
あのムービーに映っていた女性はどなたですか。

カルラを仲間に加えてSG団伊太利亜支部。
カルラの特技は使えるのか使えないのか・・。
どちらにせよ、カルラとゼペットは二軍扱い。ゼペットじいさん好きなんだけどなぁ・・。
グロい敵さんたくさん。小心者の私にとっては適度に入るギャグ要素がありがたい・・。
奥まで進んでニコル&レニの攻撃を受ける。
ドンレミ事件から2ヶ月も経ってたんですね〜。

一度フィレンツェに戻って作戦会議。
エミグレ写本を取りに再びウェールズへ向かうことに。

その3 (2005/04/04)
ネアム地下遺跡からエルミタージュまで。

ネアム地下遺跡。
ほとんど異世界ですな、このダンジョンは・・。
幻聴に引っ張られそうになるカレンに一発ウルの張り手。
うはぁ〜・・格好良いなぁ、ウル・・。そりゃ惚れるって。

エミグレ文書に触れるとグレイヴヤードへ。
「なくした命を、再生させる本・・・」
・・うぅ・・ツライよー・・。ツライけど、なんか嬉しいウルアリスキー。
ライブラリにアリスが追加されたのでウハウハです。眺めまくりです。

サント・マグリット島へ渡るためにカンヌへ。

一方その頃SG団3人組はナハシュ神殿へ。
3人組固有システム使い勝手良すぎーーー!!
しかしリング成功率とパーフェクト率は下がりまくりー・・・。
ここでニコルがアスタロトの魂を入手するわけですか。

サント・マグリット島。
ブランカの独擅場と、シャドハ恒例拷問イベント。
なんだろう・・この妙な気合いの入りようは・・。通常イベントなのにフルボイスだし・・。
全員2通りずつ(オール上選択パターンと、中or下選択パターン)は見ようかと思いましたが(爆)、面倒になったのでウルとカレンとヨアヒムだけ見ました(何故ヨアヒム)。
ウルだと選択肢の内容も1踏襲していて面白いですな・・。
でもってブランカ操作楽しすぎ(笑)。
これまた途中で面倒になって堂々と見張り薙ぎ倒して強行突破しましたが;。
最終的にレニと決着、変な生き物救出。

カンヌ→ウェールズ。
ベーコン号発進。ロジャーによるサピエンティス・グラディオについての講釈。

ペトログラード。
ラスプーチンとベロニカ、いきなりのエロいイベントでべっくらこきました;。
アナスタシア曰く「夕べはあんなにお盛んだったのに」
・・・・・・それは、やっぱりそういう意味ですよね・・?(汗)
アナスタシア操作。テーマ曲(?)可愛い。
ラスプーチンを追い詰めようとして逆に追い詰められ、ウルたちに助けられました。
人の話聞かずにブランカと戯れるウルがうらやましい(?)・・。

エミグレ文書がニコルの手から加藤特佐の手に。
うはぁ〜〜ん・・そんなの手に入れてどうするのよ加藤さんー・・!

エルミタージュ。
祖国の行く末を憂うアナスタシア姫が大変よろしいです。十二国記の珠晶タイプ?
ラスプーチンと対峙するも、ヤドリギの呪いと強力バリアの所為で手も足も出ず。
策略に嵌り追われる身に。

その4 (2005/04/05)
オスマントルコはギョレメの谷からディスク1終了まで。
リングの魂が愛しすぎ。ご家族雅とか亜弥とか、日本人!?
ヨアヒムのポストやら土管やらに対する入れ込みっぷりが熱すぎ。
マジメル兄弟の商売根性が凄すぎ。いっそ車ごと旅についてきてくれ・・。
ドッグバウト・・は、元ネタわかんないけど面白いです。

ギョレメの谷。
トーマスさんことロレンス氏と再会。ヨウィス主教と会話。
ラスプーチンへの対抗手段・アモンの魂を入手するためウルとカレンの2人でグレイヴヤードへ。
なんかもう、本格的にカレンさんはウルにゾッコンラブ(死語)ですな。

グレイヴヤード、鏡の城。
自分と対決ってちょっぴり意外ー・・と思ったけど、そういや1でも自分と戦ってましたっけ。
こっちは地味に3連撃なのに、コピーのあちらに5連撃食らわされるのは大変面白くないです。もげー。
この後、ウルのリングは攻撃回数4回に昇格しました(笑)。
アモンと戦闘してアモンの魂入手。
何故かウルの心の奥でアルバート・サイモン枢機卿と再会(?)。ウルの心の中は幽霊アパートですか。
そういえばアモンはもともと彼の持ち物でしたっけ。
ウルとアルバート、なんかすっかり打ち解けていて意外。
曖昧になる記憶や、こころの風景「風の森」・・伏線?

ギョレメの谷に帰還。
主教・・・(ほろり)。
悪を倒すために善を犠牲にするのは嫌だというウル。良い子(?)だ・・。
意外なほど良い子だ・・・。

ペトログラード→死者の回廊。
いくら正面突破が無理とはいえ、自国の姫にこんな通路を勧めるとは一体どういう神経してるんですかーーッ!!

帰ってきたよエルミタージュ。
凱旋祝賀会。遂に公衆の前でラスプーチンの鼻を明かすことに成功!気分スッキリ爽快。
逃げたラスプーチンの後を追って屋上へ。さよならベロニカさん・・。
そしてアモンvsラスプーチンムービー。
燃え。超燃え。ひたすら燃え。
もはぁ〜〜ん。格好良いよアモンーー。

ラスプーチンを追ってイーダルフラームへ・・・の前に、ちょろちょろ寄り道。
エドガーの家でいきなりカレンとニコルのイベントが始まったのにはびっくらこきました。
サブイベント・・ですよね。なんか凄い濃い内容だった気がするんですが・・。
ここまで匂わす程度だったカレン→ウルもニコル→カレンもここに来て予想外に露骨というか情熱的で。
ニコル→カレン→ウル(→故アリス)かぁ〜・・。

イーダルフラーム。
アークゲイル連発して行動順速めまくった挙句にHP少ないキャラばかり集中攻撃してくるミミズもどきが激しく憎ったらしかったです・・・。
こっちもアークゲイルで対抗しましたが・・。
アスモデウスなラスプーチンと決着。
「何を言ってるの」「遺言だろ」が良いですな。
ここで明かされる、ヤドリギによってもたらされる呪いの効果。
意思を、記憶を、心を殺す呪い・・。

ニコルの野望を防ぐため、アポイナの塔へ。
ウルが来るのを心待ちにしていたなら、転送エリア稼動させといてくださいよ・・・。
最上階でアスタロトなニコルと戦闘。
勝利するもマリスは世に解き放たれて・・・。
か・・加藤が・・・たかだか1年ちょいで、なしてそんなに出世してますかアナタはーーッ!?(地位的にも能力的にもキャラ的にも)

というわけで前半戦終了!

その5 (2005/04/06)
ディスク2横浜レンガ倉庫から藤堂技研まで。

このゲーム、「1を知っていればニヤリと出来る」程度じゃなく、「1を知らないと面白み半減(良くて3分の2)」な続編ですな。
しかも前作サブイベント・隠しイベントまで網羅しておかないと。
これだけ続編の中で前作のネタバレしまくってるゲームって結構珍しい気がするんですけど・・。
1プレイ済みの身としては、前作ネタは至るところでニヤニヤしたりしんみりしたり新発見があったりで嬉しいですが。

横浜レンガ倉庫。
良かった(?)、ちゃんと船酔い特性健在だったよ・・。ルアーブルで船に乗るって時は全然そんな素振り見せなかったから心配してたのですよ・・。
ブランカ操作で探索。剣客のお兄さんとお知り合いになりました。
親方様&お嬢様加えてのコントが良かったです。「意味わかんねえよ!」って・・。

横浜市街。
「ハニー」って・・・「ハニー」って何さ、このロリコン狼め・・・ッ!!
アナスタシアも蔵人にさっくり一目惚れ。
成り行きで拉致られたお嬢様を助けに行くことに。
マジメル兄弟、車で大陸横断してきたんだ・・・(笑)。

戦艦・三笠。
行ったり来たり、艦内図と睨めっこしたりでかなり無い頭を使いました。
パーティ分けは蔵人・ブランカ・アナスタシア・ルチア、ウル・カレン・ゼペット・ヨアヒム。
なんやかやありしもお嬢様救出、名前が「川島芳子」と判明・・・。

一方その頃藤堂技研。
いきなり見ず知らず(いや、外見は見知ってるんですが・・)の桜花を操作。
ところでこの桜花、エミグレ文書と関係あるんでしょうか・・?
射撃訓練しながら加藤特佐の元へ。
あぁぁ・・強くて偉そうな加藤さんなんて嫌だぁ〜・・。いかにも下っ端な1の加藤さんが好きだったんだよーー!

外人墓地→異界。
フュージョンした蔵人と戦闘。ようやく蔵人の特殊能力解禁。
魔法の使用可不可に頭の良さは関係ない模様。
このダンジョンから蔵人を自由にパーティ編入できるようになりました。
というわけで物理攻撃強者の蔵人1軍確定。それまで唯一の華であり、且つ紛うことなき生粋の人間としてスタメンを張っていたヒロインカレンさん降板。
これからうちのスタメンはヤローオンリーどころかケダモノオンリーです。
異界は考えるより動けの精神で適当にうろついてクリア。
浪速氏って、普通に川島中佐のこと大切に思ってたんですね。

一方その頃藤堂技研。
まさかニコルの拷問イベントまであるとは・・・・・。

川島浪速氏の回想。
うはぁあぁ・・ッ!2でまで日向大佐を拝めるとは思ってませんでしたよコンチクショウッ!
格好良いなぁ〜お父様。
1の時そっくりそっくり言われてたけど、ホントそっくりだな、ウルと大佐(笑)。

無響庵→日本橋。
アナスタシアとヨアヒムの凸凹コンビで行動。このコンビ良いですなー。
そして趣味もよろしく覗き見盗み聞き。
っつーかウルとカレンさん、傍から見るとすんごいラヴラヴな雰囲気・・・!?
カレンさん、意外と積極的。ウルは気が付いてるんだか、そうでないんだか・・。
興味深〜〜いお父さんの話、お母さんの話と来て・・
「アリスのことは、愛していたの?」
よ・・よく訊いたよカレンさん!アンタ潔いよ!っていうか大胆だなぁ!
そしてウルがヘタレだよ(笑)。可愛いなぁ・・。一途だなぁ・・。
直後突然現れたアスタロトのなりそこないと戦闘。

藤堂技研に潜入。
潜入を進言するカレンさん。絶対ウルに悪い影響受けてるよ・・。前作のアリスも終盤(合体変形あたり)ウルのアホ電波に当てられてる風でだったし(笑)。
逆に「伏魔殿」なんて高度な単語がウルの口から飛び出したのにも驚いた(失礼)。
ニコルの魂が遂にアスタロトに喰われてしまいました・・。
うぅ、不憫だニコル・・・;。
藤堂博士め、余計なことをしくさって。

無響庵→日本橋。
ニコルを見失って八方塞のウル一行。
「ある人」と会うべくウルの故郷・葛城へ向かうことに。
日本橋で仲間回収。出発だよ全員集合。
久々にロジャーも集合(笑)。
あぁ、やっぱロジャーがいるとアホモード全開で心地良いです。


>>次へ