◇幻想水滸伝5 プレイ日記◇


その4 (2006/03/29)
前回からだいぶ間が空いてしまいました・・。
えぇと、本拠地ゲット後のカイル様・里帰りから、例のあの人が現れて石版が確認できるようになったところまで。

≪レルカー・レルカー会戦≫
3のパーシィちゃんを思い出すな、カイルの里帰り。
今のとこ、カイルがキャラ的に一番のお気に入りであります。
カイルにも変装グラがあるのですなー。
ワシールさんは第一印象抜けているような、微妙に小物っぽいような・・とか思っていたのですが、いい人ですな。
ワシールさん、ヴォリガさん、オロクさん、それぞれ思想や手段は違うけれど、民を思う気持ちには変わり無いと。

レルカー会戦ではザハークと対峙。アレニアは冒頭からゴドウィン派オーラ出しまくりでしたが、ザハークは印象に無いんだよなぁ・・。
「甘いところは親譲りか。やはり覇者の器ではないな。」にちょっぴりカチーンと。別に覇者なんか目指してねーよ、と。

≪セーブル西の関所〜セーブル≫
ニセ王子問題が緊迫しているらしい。
王子直々にセーブルへ赴き偽物どもをとっちめることに。
リオンが怖い(笑)。

関所でダイン&ボズと再会ー。ダイン殿超久しぶり。
セーブルでラウルベル卿に挨拶。
これまたなんか、小物っぽい外見・・と思った第一印象(失礼)。
ダインと令嬢サリーシャとの関係が気になる。

≪乱稜山〜セーブル≫
山賊退治。偽物と一騎打ち。燃えー・・かな?うん。
ロイ・・山賊のクセに、王子より艶やかな暮らししてそうな印象があるのは何故ですか。(でも武器名「三劣棍」なあたりに微妙な悲哀が感じられて良い。)
こんなに主人公とグラフィック被ってるキャラ、仲間にできるのかなぁと思ったら・・
カツラかよッ!!
というか、本当に似ているのかどうかがよくわからない、この2人・・。
2じゃホイが偽者してたくらいだから、このくらいでいいのか。
このイベントはリオンが格好よかったなぁ〜。王子も格好よかった。

でもって黒幕ね、黒幕。
正直ヤツを見くびっていた。ヤツはまごう事なきホンモノでしたよッ。
ホンモノのアホだった。

≪本拠地〜ビーバーロッジ≫
ロイが王子の影武者として立つことになりました。
今回の一件、ルセリナがますます可哀想だなぁ・・。

本拠地で休んでいると、ビーバーロッジの方から火の手が。
駆けつけてみると暗殺者どもの奇襲に遭ってました。
王子は逃げてくださいというリオンとそれを拒む王子。「そんな顔をなさってもダメです!」な王子とリオンが可愛いなぁ(笑)。

長老の家でドルフと再会、戦闘。
太陽宮での雪辱戦ですよこんにゃろうざまーみろー。
亜人を滅ぼすつもりらしいゴドウィン。我関せずではいられないと悟ったビーバーたちが、ようやく仲間についてくれました。

≪本拠地〜エストライズ〜ニルバ島≫
レインウォールが陥落したらしい。無血開域だとか。
うぅ・・ルセリナが可哀想過ぎるよ・・。

一方、太陽宮ではリムスレーア戴冠式の準備が。
客として呼ばれる外国勢・・特にフェリドの故郷でもある群島諸国と手を組まれては困ると、先んじて群島諸国を説得しに行くことに。
久々のゲオルグパーティ加入わっほいッ!

エストライズから船でニルバ島へ。
船酔いムービーの王子とリオンが可愛すぎた。
いや、船酔いはツラいですよね・・・。慣れるもんじゃないですよあれは。


ニルバ島では、スカルド・イーガン提督とその娘・ベルナデットさんと顔合わせ。
幻水5、仲良し(?)父娘コンビが多いなぁ〜。
海賊倒して、ベルナデットさん貰い受けて、帰国。
提督とゲオルグの関係が気になる。

≪本拠地≫
王都では、リムの戴冠式。ギゼルは女王騎士長の座に。
あぁ〜〜女王騎士衣装いいなぁ〜。格好いいなぁ〜。衣装

ちくしょーギゼルめッ!

本拠地では、ルクレティアのイベント。
妹に剣を向けられるか?
迷った末に、迷ってみたら、妹に剣を向けることをなんとも思わないようでは困るけれど迷うな言われました。
ルクレティア好きだなー。飄々としたところが好きだなー。

≪ドラート・ドラート攻略戦≫
ドラート解放。探偵たちを使ってドラートの内側から敵陣を撹乱。
アレニアが黄昏の紋章を使ってきましたが、宿す分にはフツーに宿せちゃうんですね、黄昏の紋章。
ん?それともジーンさんの実力なんでしょうか。
黎明・黄昏の紋章の位置づけがよくわからんなぁ〜。

アレニアを追い詰めるも、逃げられました。
足止めに残されたミアキスと戦闘。
うぁーミアキス好きだよー。可愛いよー。
彼女もまたしたたかで、弱いとこなんて見せなそうなのに。そういうキャラの、こういうイベントに弱い。

≪本拠地≫
本拠地でゲオルグとミアキスがバッタリ。険悪な雰囲気。
ゲオルグがミアキスの目前で女王を殺したらしきことが発覚。
まぁそのこと自体はさして驚くことでもないのですが、う〜〜ん・・まだ、女王とフェリドの思惑がさっぱり掴めないなぁ〜。

紋章について、ゼラセ様とお話しに行くと・・・
で・・出た。ついに出た。今回も出た。
レックナートさまーーー!!!
うーむ・・気になる、レックナート様とゼラセ様の関係・・。
ゼラセ様、石版係なのかー。石版係ってのはこうも愛想がなくつっけんどんなヤツばかりなのか(笑)。
仲間、全然集めて無いなぁ〜・・。

その5 (2006/04/05)
戦争イベント・新女王親征からむさいパーティでゴルディアスへ向かおう〜と決まったところまで。

≪新女王親征≫
3部隊に分かれてリム奪還作戦〜。
リムが自ら戦場に立つと言い出したときには正直びっくらこきましたが、賢い子ですなぁ〜リム。

3部隊振り分け。仲間集めもそこそこに話を進めてきたので選ぶほどキャラがいませんでしたが、2のルカ戦もそんなもんだったような気がします。
やはりゼラセ様割り振ったパーティが最強でした。凄いよ星の紋章。強いよ星の紋章。
ボス戦は敵女王騎士のカウンター攻撃が厄介でありました。

リムとの束の間の再会を果たすも、サイア叔母の裏切り(?)とドルフの邪魔立てで再び離れ離れにー・・。
微妙に、リムとミアキスのラブロマンスを見ている気分でした(笑)。

≪本拠地≫
リオン負傷で王子背中の寂しい一人身に〜・・と思ったら、ミアキスが護衛に付くのですね。
あ・・なんかちょっと、新鮮・・。
リオンのお見舞いに行ったらロイに胸倉掴まれました。
王子と護衛と影武者、これはこれで面白い関係だと思うんですけどね。フェイレン哀れだなぁ〜・・。

リオンを救う手立てを求めて黎明の紋章の能力を解放しようと、別のシンダル遺跡を目指すことに。
「ミもフタもないほど現実的」なルクレティアいいなぁ〜。
ツヴァイクとローレライのコンビ、いいなぁ〜。
ゼラセ様がミアキスの「黒ずくめの人」発言に異議申し立てる姿にちょっと可愛いなぁとか思ってしまいましたよ。

ガレオンの真相語りは辛かったようわーん。
あぁもう父上母上大好きうわーん。
「寄るな下郎」がそんな場面でのセリフだとは思わなんだうわーん。

≪スピナクス港〜サウロニクス城≫
深き薄明の森へ向かうついでに、ちょっくらサウロニクス城で竜馬騎兵団と親和を図るため団長に挨拶。
サウロニクス城、ミアキスの故郷かぁ〜。
ラハルとリューグとミアキス幼馴染かぁ〜。いいないいなぁ〜。

≪深き薄明の森〜シンダル遺跡≫
森で迷いまくりましたよこんちくしょー。
遺跡の天井に開いた大穴となにやら曰くありげなローレライになんだろーと思っていたところ、隣でプレイを見ていた友人が外伝2のことじゃな〜いとのたまわれておりましたが、ワタクシさっぱり記憶にございませんですはて。くしゃみしまくってるうちにチビッキーに会ったことは覚えてるんだけどなぁ〜・・。
んまぁなんだかんだで黎明の紋章パワーアップ、再生の能力ゲット。

≪本拠地≫
ゴドウィンが散々毛嫌い(?)してきたアーメスと手を組んだとか。あちらもこちらを潰そうと必死ですな。
しかしながら、アーメス軍の頭は濃ゆいのばかりですね。
国外勢力が侵攻して来ようというのに動かない竜馬騎兵団の様子を探るため、地下水脈を通ってサウロニクス城へ潜入することに。


≪ドワーフキャンプ〜地下水脈≫
殺ドワーフ騒動の只中にドワーフキャンプに突っ込んでしまいましたが、ガン公の口添えもあって割とあっさりトロッコ貸してもらえました。
いい奴らだなぁ、ドワーフ・・。

≪深き薄明の森〜サウロニクス城≫
森とお城を行ったり来たりでなんだかんだあり結局ラハルとリューグだけ連れて本拠地へ帰還することに。
ラハル&リューグと団長の信頼関係が垣間見られますな。2の赤青白とはいい違いですな。

≪本拠地・レルカー防衛線〜ドワーフキャンプ≫
レルカーかロードレイクかの戦地選択は、レルカーを選びました。
カイル贔屓。・・ってのもありますが、それ以上に
キルデリク一発殴らせろの精神で。
しっかし10分って長いなぁ〜・・。

なんとか時間稼ぎに成功するも、本拠地に攻め込まれるのも時間の問題〜ということで、みんなで城を捨ててお引越しすることに。
あーそうですね、あっちは城落とされたら終わりですが、こっちは別に城にこだわる必要はないんですよね。
でも、自ら本拠地投げやるなんてシリーズ前代未聞ですよね多分。はは。
というわけで一行はラフトフリートとドワーフキャンプへ居候することに。

その6 (2006/04/08)
とりあえずクリアしましたー。
バッド・・というか、ノーマルで。

≪ゴルディアス〜竜馬の巣≫
拍卵浮ゥよーーーーッ!!
しかも自分から言い出すし。確信持って言い出すし。
でもこのメンバー、リューグ除いてみんな女顔で小綺麗な顔だちしてるよな・・。(特にヨランは本気で男か女かわからんかったよ・・。)
洞窟奥でドルフと対峙、ちょっぴりピンチモードに颯爽とゲオルグ様登場超格好良し。

≪ドワーフキャンプ〜本拠地奪還≫
「うふふふふふふふふふふ」って・・!
怖いですよルクレティアさん・・。いろんな意味で・・。
といわけでまたしても水攻め。そのまま戦争イベント突入で本拠地奪還。
ざまーみさらせキルデリクッ!
「洗い流せて丁度良かった」的発言に笑いつつも同意。

≪ドラート・キルデリク追撃戦≫
ドラートでキルデリクを叩くか、セーブルで南岳兵団を蹴倒すかという選択でしたが、
もう即決でキルデリク。
逃げられたのは癪だけど、まぁ小気味良かったですね。
バフラムは、惜しい人だったなぁ・・。

≪本拠地〜ヤシュナ村≫
シュラ・シャルミシタ・ニフサーラのアーメス組が仲間に。
シュラ好きだ・・。エストライズでの慰安旅行発言には大笑いしましたよ。
ニフサーラはまたオープンに濃ゆい人が仲間に来たなぁ・・。
シュラとジョセフィーヌのイベントも良かった〜。ジョセフィーヌ可愛いなぁ(笑)。

≪ストームフィスト≫
ストームフィスト攻略。シュン久しぶりだなぁ〜〜。

闘技場でキルデリクと対決。ようやくキルデリクと決着がつきました。
なんかもうああなると、可哀相なヤツという哀れみの情のほうが強いですね。
ホントは王子に討ち取らせたくもあったんですけど・・ベルクートさんに華を持たせてあげました。

ゴドウィン城入り口でディルバと決着。この人も惜しい人だった。

ゴドウィン城でサイアリーズ叔母と対峙。
言われるまで気づかなかった、髪の色変わってるの・・(←そういうの疎い)。
ムービーの王子が可愛い可愛い。サイアリーズに対するゲオルグさんの反応も好きだ。
親父越えも母上越えもなかったけど、叔母越えか・・・。

≪決戦前本拠地(レインウォール解放)≫
次のイベントへ移行するフラグがなんだかわからず無駄に時間喰いましたよ・・;。
サイアリーズ様、バロウズ父を制裁。
黎明の紋章事件以来ずっと疎遠だったなぁ〜レインウォール・・。
知らぬ間に落ちて知らぬ間に解放されて・・でしたが、改めて訪れてみると・・凹。きっついな〜・・。

決戦前夜イベント。竜馬騎兵団演奏の曲がしんみり良い感じですね。
ゲオルグとのイベントもリオンとのイベントも良かったですね。
「リオンのベッドに腰掛ける王子」のシチュエーションに萌え萌えですよ。

≪ソルファレナ≫
ソルファレナ攻略戦。叔母との決着。黄昏の紋章の継承。女の嫉妬。
サイアリーズ様の最期、ルクレティアとのやりとりが良かった・・。
結局サイアリーズ様は、この戦をどうしたかったんだろうなぁ〜・・。なんとなくわかるような・・さっぱりわからんような。
頭のいい人の考えることなんて・・。

太陽宮。やっとここまで来ましたよー。
リオンも復帰でパーティは女王騎士一色編成〜。
でもって女王騎士アレニア・ザハークと決着〜。
ギゼルとも決着〜。一騎打ち〜。
超燃え。
もうこのまま終わってもいい勢いだった(笑)。


そしてやっとこ城奪還ーー!!リム奪還ーー!!
うおぉぉ・・リムの大泣きにつられてついほろっと・・ほろっと・・!
ずっと泣くの我慢してきたんだよねと思うと・・
リム可愛いよ(泣)。
この歳で未亡人かー・・。リムに愛情はなかったろうし、ギゼルはあくまで本命サイアリーズ様だったっぽいけどね・・。

突っ込む前はソルファレナが最終決戦の場かと思っていたので、太陽宮にラスダンが勤まるのかなぁとか若干心配していたのですが・・まだ先がありました・・。
とりあえず、王子の部屋懐かしいよ・・。

≪ルナス〜始祖の地≫
あ〜〜・・キツかった。ツラかった・・。
こういうチーム切り替えながらの攻略って結構好きなんですが・・キャラ鍛えてなさ過ぎた。(そもそも集めた仲間自体少なし。特に魔術師系不足。)
1〜2時間かけて中ボスまでたどり着いたというのに、とあるチームがどうしても中ボスに勝てなくてあえなくリセット・パーティ組み直しのダンジョンやり直しでしたよ・・。ふいー。

ドルフとの一騎打ちはリオンで挑みました。
リオン負傷に対する報復戦ってなことで王子で挑んでも面白そうだなぁ〜とも思ったのですが、リオンの意思を尊重して・・。
リオン負傷時のこと思い出してとっさにリオンを庇う王子が格好可愛かったなぁ〜。むふふ。

最奥でゴドウィン父の放った太陽の紋章の化身と対峙。
ラスボスパーティは、ゲオルグ除く女王騎士+ゼラセ様。戦闘中交代なしで突っ切れました。

≪ED≫
EDは孤独EDです。
クリア時の仲間60人ちょっとでした。二人旅EDには人数が足りなかったっぽいですね。
・・あと四十何人も顔キャラいたっけ・・;;。
クリアタイムは61時間、平均レベルは59。

ノーマルなのに、ものすごくバッドな感じがしますな今回のED。
1や2(3・・はちと毛色が違いますね、4は未プレイ・・)
のノーマルEDより後味悪いようわーん。
リオンの死に関しては、天英星の主人公べったりポジションな時点で死亡フラグが立っていたようなものなのでそんなに衝撃はなかったのですが・・・
最後の最後で唐突に来たからか・・?(前兆はあったけど。)
のもすごくやりきれないようわーん。

でもハッピーエンドがあると思うと、孤独EDもまた良いなぁとか思ってしまったり。
リオンの最期のセリフ好きだよ・・。

いずれ2周目やるときは攻略に頼りつつ(…)ベストEDを目指すか・・。風呂イベントなんかも全然見れてないし。

クリア後の感想
えと、とりあえず仲間集めもそこそこに1周目サクッとクリアした時点での感想。

≪システム周り≫
今回は一騎打ち・戦争イベントがドッキドキの緊張モノで楽しかったです。
戦争イベントではプレイヤーの性格が出そうですね。超チキンな戦法でちまちま戦ってました(笑)。
ただ、ハメ・ハマリ状態に意図せず陥りやすいのが気になりました・・。
あと、カーソル移動が不意にあっちこっち飛んでしまうのもちと戸惑い。

通常戦闘は1,2のシンプル戦闘に戻った感じですか。妙に小難しくするよりも、テンポ良く進む今回のような戦闘の方が幻水らしい気がして好きです。
戦闘中のキャラモーションも個性出てて面白かったです。
協力攻撃は1,2の方が勝手が良かったような・・?
陣形を取り入れたのも面白いと思いますが、私自身がうまく利用できていたかというと、よくわからない・・;。
スキルについても同様・・。(一度決めたら以後ほとんど変更しなかった。)
スキルシステムは3の方が好きかも。せめて固有スキル持ちキャラは固有スキルを別欄にして欲しかったなぁ〜・・。

マップは少々広すぎです。構造自体はあのままでいいので、もう少し尺を縮めて欲しかった。漠然とただっ広い街に放り出されて、地道にイベント発生フラグを探すというのは結構ツラい・・。
マップが広いとエンカウントも多く感じますし。

レスポンスの悪さとローディングの多さも気になりましたが、まぁその辺は慣れでカバー・・。
(その前にプレイしてたのがロード悪評のTOAだし・・。)
ただ、本拠地をうろつくときなんかには慣れたと思っていても結構気になるんですよね〜ロード時間・・・。
(イベント進むごとにキャラの話を聞きに行こうとか思うと尚更・・。)

≪ストーリー・演出周り≫
ストーリーも1,2に近い感じでしたね。割と硬派(?)な戦争モノに、家族愛とか紋章とか絡んできて面白かったです。熱いシーンもありましたし、先も気になる展開でしたし。
でも、やっぱりストーリーは1,2の方が好きなんですよね〜・・ん〜・・。過去を美化してるかなぁ・・。
本筋は丁寧に描かれているのですが、それ故にちょっと堅苦しく感じる部分があるのかも。主に後半。
(その前にプレイしていたのが遊びすぎなTOAだったから余計そう思うのかも・・。)
その辺3と足して割ったら丁度よくなるやもしれませんなぁ・・。
もう少し、後半王子やその周辺キャラを掘り下げるようなエピソードが欲しかったです。ストーリーの中核にいるはずなのに、ビミョ〜に蚊帳の外感があるような・・王子。
その辺リムスレーアの描写は力入っていたような・・?
王子のキャラ掘り下げに関しては、太陽宮夜襲前の方がよく描かれていた気がします。
無口主人公なので難しいところかもしれませんが・・・。
仲間集めがずさんだったので本編以外については深く触れられませんです・・。
とりあえず、探偵は期間限定にせんでください(切実)。

ムービーに関しては、キャラの表情が豊かなのがいいなぁと思いました。声優さんもなかなかハマってましたね。
BGMは(個人的に)特にこれだ!という音楽はなかったのですが、全体的に雰囲気は好きだし(BGMも、1,2を意識してるんでしょうか?)、あちこちで懐かしい曲が流れていたのがなんだか嬉しかったです。10周年か〜。


全体の感想としては、ちょっぴり珍しい(?)硬派なRPGとして楽しめました。
でも、私の中での1,2の壁は高い模様です。(ちなみに3も好きですよ。)
太陽の紋章自分で使ってみたかったなぁ・・。
あと、ゼラセ様が結局なんだったのか気になりまする。


<<前へ