◇テイルズオブデスティニー プレイ日記◇


その0 (2006/11/30)
初めてプレイしたテイルズであり、プレイしたテイルズ7作中唯一クリアしてないテイルズでもあるPS版デスティニー、久々に引っ張り出してもそっとプレイしてみました。
自分どこで止まったのかなぁ〜っと。
第二部、ラディスロウからシュサイア経由でミックハイルに行こう〜というところのシュサイア直前で止まってました。
ふむ。
・・・全然話覚えていないのです。

PS版Dプレイして覚えてることといえば(↓ネタバレ)
・主人公の拷問から始まる
・第二部でリオンがもごもご
・リオンとルーティの関係
・ルーティが金の亡者な理由
・マリーさんの過去

くらいですよもごもご。
PS2版プレイして思い出すか、それとも完全新作気分で遊ぶことになるのかー。

その1 (2006/12/02)
リメイクデスティニープレイ日記です。
PS版デスティニーについては上記のとおり。
ほとんど新作気分で遊んでます。
でもときどきぽろっと先の展開匂わすようなことこぼしちゃうかもしれませんので、新規プレイヤーさんは特にネタバレご注意ください。

今回もあらすじタイトルに沿ってメモや感想つけていきます。
ロード画面であらすじ確認できるのって便利な機能ですね。
(特に私みたいにやたらとデータ残したがる人間には。)

今回はゲームスタートからジェノス出発でワールドマップに出たとこまで。

■もの言う剣■
ゲーム開始早々急展開でビックリですね。
リンゴが飛んできたときはまさかまさかーと思ったけれど、そのまさかで(そのまさかなのか?)早々ルーティと遭遇するのですか。
ヒロイン顔見せを最初に持ってきたのはよいなぁと思います。
はぁ、これが出会いか、ぶふーみたいな。

戦闘は最初わけわからん感じでしたが、今はなんとなく理解して来ました。
空振り攻撃も攻撃回数1回にカウントされてしまうのが地味に堪える連打ガチャ押し人間です。
計画性も瞬時の判断力も必要なのでしょうか。
どうでもいいですがチェインキャパの説明アナウンス、「たいていの行動・攻撃が繋がるステキぶり」とか、妙にノリが軽い気がするのはなんなんだ!

ディムロスと契約とか、なにやら格好良いことになってましたね。
湖の水全蒸発ってえらい迷惑な方たちです。ていうかすごいなディムロス!
水も滴る良いスタンはなんかすごい色っぽかったです。


■OPムービー■
演出的には好きだけど、買ってきて開封してディスクセットして電源入れてOPムービー!の流れがなかったのは、ちょっと寂しかったです。
PSとPS2見比べてみると、やっぱりPS2の方が断然綺麗なんだなぁ〜。
でもロゴデザインは前の方が良かったなぁ・・。
歴代テイルズOPの中では、デスティニーのアニメが一番出来が良い気がします。構成が好きなのはファンタジアなのですが。

そして何度でも突っ込むぞ!
リオンの笑顔ありえねぇーー!!

■山小屋■
トイレで拾ったアップルグミとか懐かしいなぁー!これは記憶にあるよ!(笑)。

ウッドロウから溢れ出んばかりの光のサクリアを感じるとか感じないとか(わかる方だけわかってください・・)。
・・・あの声は、反則ですよね。
声といえば、どうもスタンの声聞いてるとスネ夫の影がチラついてしまうのです、これまた困ったものですね。

チェルシーを探して雪山へ。
道中フリーチャットで「猛獣使いに操られてたとか」とか。・・・うん、ちょっとデジャブった。

■迷子のチェルシー■
・・を回収して、山小屋へ帰還。
欣喜雀躍=大喜び、っと。わぁ!ひとつえらくなったぞ!!(苦)
「我は辞書ではないのだがな」なディムロスが可愛いです。
デスティニーでいじりやすいキャラっつったらリオンだよなぁ〜っとモヤモヤ考えていたのですが、ディムロスがいたよ。むしろディムロス最強の予感だよ。いじりたい。超いじりたい。

フードサックはなんか高機能になってました。(まぁ前と同じ機能では物足りないか・・。)

セインガルドを目指すスタンは、ウッドロウと一緒に国境の街ジェノスへ。

■国境の街■
ジェノスでウッドロウとお別れ。次に合うのはいつでしたっけ・・。
代わりにマリーさんを仲間に。というか、マリーさんの仲間を助けるため、マリーさんの仲間に。
先の思いやられる天然コンビ。

■雪の記憶■
あれ・・あのイニシャルって何のイニシャルだったっけ・・・。
おそらく初代記憶喪失赤毛さん。

■神殿にて■
神殿で罠にかかったルーティを助けて3人パーティに。
スタンが罠にかかる前後のルーティの態度豹変ぶりが気持ち良い。
ルーティとスタンのお約束過ぎる「「あ〜〜〜〜〜〜〜っ!!」」な反応が心地良い。

チャットでスタンがルーティに「あんたの心が清いってことはわかったわ」言われてましたが、ホントすごいなスタンの純朴ぶり。
でも今回はタンス漁りOKなのですか。

街に戻る際ルーティの機転で通行証ゲット。
いろいろあって3人道連れ世は情けな展開に。マリーさん酒飲みすぎ。

でもって元祖漆黒の翼来たーー!?
あ・・こんなキャラだったっけ・・漆黒の翼・・(A以外ギャグ担当だった気はするけど。)
「最近似た奴が多いみたいだが、あくまで元祖は俺たちだからな?」とか言ってるし。なんつーか・・ファンサービス(?)旺盛ですね、今回。

その2 (2006/12/05)
ハーメンツ村に着いたところから、ノイシュタットに到着してバッカスと出くわしたところまで。
スタンのどこまでも澄み切った清純なるオーラに少々あてられ気味の邪プレイヤーです。
あの男・・後光が差して見えるぜチクショウ・・ッ!

ちょっとフィールドマップ上で視点が近すぎです。
背後に街などの障害物があると極端に視点が悪くなるのも何とかならないものでしょうか。
・・・石蹴り中、石がどこいったかわからなくなるんだ・・。

■王国の少年剣士■
ルーティがウォルトにたかろうとして、返り討ちにされました。
・・ていうか。
買~ュウーーーーーー!!?
な・・何の神殿だよあの神殿・・!なんかちっともありがたくねぇ・・!(でもそういやチーグルって聖獣でしたっけ・・。)

でもってリオン坊ちゃんと戦闘です。
リオンのステータスや被ダメージに無理がない分、強い奴設定にも現実味があって良いかなと思います。
敵だったときは鬼強だったクセに味方になった途端このザマかよーーということにならなくて(笑)。

■王都ダリルシェイド■
テイルズ恒例の牢屋入りです。セインガルド城。
罪人として引き立てられたはずが、スタンの申し出とヒューゴの口添えでストレイライズ神殿の調査に派遣されることに。
ヒューゴのボイスが怪しさ大爆発でどうしましょう。
センベーさんのクセにッ!

でもってリオンがツンデレ大爆発でどうしましょう。
あ・・れ?なんでリオンとマリアンってこんなエミリオな関係(意味不明)なんでしたっけ・・?もやもや。
なんというか・・お互いの気持ちが噛みあっていなかったような記憶ならあるのですが・・・。

■静寂にたたずむ神殿■
アルメイダ経由でストレイライズ神殿へ。
奥で石化したフィリアを助けて同行者に。
ああいうのって、パナシーアボトルで何とかなっちゃうものなんですね。パナシーアボトル持ってなかったら専用台詞あったりするのかしら。
変なことしなかったでしょうねチャットでの「神よ…!」なフィリアが可愛い(笑)。

もひとつチャットで初代ソーディアンマスターは自分自身という話をしてたけれど・・・うん、やっぱ変な感じですね。
とりあえず、私は私自身とはソリが合わない気がするぞ!

■第四のソーディアン■
「例の場所」とか「あの方」とか。わざわざ思わせぶりな言い方すんなーー!
どうせすぐ行くことになるのにーー!(コナンかおまえらはーー!)

というわけでグレバム追跡途中、「あの方」を求めて海竜で「例の場所」へ。
ザピィまで・・ザピィまで友情出演してるよ・・!しかもムービー中だよ・・!オイシイ!

ラディスロウの奥でクレメンテ入手。フィリアがSマスターに。老いても人間やめてもロマンに満ちたナイスな爺さんですね。
ラディスロウ突入前船内でのスタンとフィリアのやり取りは良かったです。これは惚れちゃっても仕方ないですね。(まだ惚れたかどうか知らないけど。)


■砂漠の島■
カルバレイスで情報集めのためバルックさんを訪ねるけれど、収穫無し。
結局リオンたちの情報収集によりカルビオラへ向かうことに。

とりあえず、石蹴り地獄。12回キツかったよ・・!

■怪しい神殿■
カルビオラのストレイライズ神殿。
グレバムに追いついたかと思いきや、あと一歩のところで取り逃がし。
リオンを庇ってスタンが石化。
何でもいいから とにかく 誰か パナシーアボトルをぶっ掛けろ!と心の中で強く突っ込む。(むしろ声に出して突っ込んだ。)
なんか・・オイシイところを持っていくよなぁ、リオン・・。

そういうわけでリオンが少しだけ心を開いてくれたようです。
チャット絵リオンの前髪ふぁっさぁ〜アクションが様になりすぎてて妙に鼻につきますね。ステキです(歪んだ愛情)。


↓ちょっと今後のおっきなネタバレに関する話。
リオンの行く末を知っているため、どうもそれ前提にリオンの言動を追ってしまいます。
それはそれでひとつの楽しみ方だと思うのですが・・そのせいなのかどうか、ここまでのところリオンの描写にやたら力入ってる気がしてしょうがない・・!(というか、やけにスタンばかりがリオンばかりに構うような・・。)
前っからこんな感じでしたっけ?
実際力が入っているのか、私の色眼鏡のせいなのか、どっちだ・・!
CMでのリオンワッショイっぷりは露骨だと思うのですが。
キャラの性格や設定もちょこちょこ違っているようですね。
ルーティのヒロイン主張はまだですか。(もう少し、チャット以外のイベントでも彼女に台詞をあげてください・・!)

その3 (2006/12/08)
イレーヌさんとの出会い辺りから、トウケイ領に着いたところまで。
リオン登場以来ちょっぴり影の薄かったルーティにも、ちょろちょろとスポットが当たってきた感じ・・?

■美しき協力者■

ノイシュタットでバッカスと遭遇、イレーヌさんと邂逅、コングマンとひと悶着。
イレーヌさんがイメージよりずっと若々しくてギャップを感じたのですが、声のせいでしょうか。(それともキャラ造形が少し変わってる?)イメージではもう少し、いかにも年上の女性!とかそんな感じだったのですが。

コングマンの挑発に容易く乗せられてるディムロスとか、甘い物絡みで「わかりやすい」リオン坊ちゃんとか、可愛いですね。
弟と血の繋がりがないことに悩む女の子とルーティのサブイベントもひっそり良い感じ。
かけっこ勝負サブイベントでダッシュ系称号もひとまずゲット。

■武装船団を叩け!■
拳で(?)語り合うことにより友情の芽生えたコングマンを仲間に加え、武装船団でグレバムの腰巾着バティスタと戦闘。
ボス戦らしいボス戦は初めてでしたかしら。お付きの雑魚が大変煩わしゅうございました。
にしても、約束は破るためにあるとか・・言うなバカーーー!
バティスタを捕らえた後、泳がせてグレバムの行方を突き止めることに。
武装船、アイテム取り逃してないかなぁ・・。

イレーヌさんとスタンが「理想の実現」を目指して勝負することになりました。
あぁ・・なんか・・・イレーヌさんの行く末を思うと、このイベント自体が痛々しい・・・。
それはさておき、フィリアよ。スタンを指して「論外です!」とまで言うか(笑)。

■モリュウへの道■
グレバムの行方を追ってアクアヴェイルへ。
乗り物酔いしやすい人間にとっては、スタンのような存在はとことん煩わしいだろうなぁ(笑)。(いったん酔うと、相槌打つのさえ辛いんだ・・!そっとしといてあげて・・!)
しかも男同士の内緒話がコイバナかよーー!(スタンの一方的な恋愛相談だったけど!)

ルーティとマリーさんはルーティとマリーさんで二人の世界だ。いい相棒だなぁ、マリーさん・・。
水を差すからと一人身を離すルーティも可愛いなぁ・・。

■奈落の底で■
シデン領で情報収集、海底洞窟を通ってシデン領からモリュウ領へ。
つ・・ついにきたぞ・・!
スタルーフラグ・・!!
あぁ〜〜とにかくこの辺、やたらルーティにウハウハしています。
しかしながら、いろんな意味でオソロシイ男だよスタン・・!!

■陽気な吟遊詩人■
モリュウ領に潜入。
うぉぉぉジョニーさん歌ってるーー!?
「おーれーたーちー漆黒♪」は正直聴くのがツラかったけど・・良かった、ジョニーさんの歌は普通に聴けた(笑)。
というか想像以上に山ちゃんの二枚目ボイスにやられてます。ステキ。ステキ!!
「三番目の若」って響きもステキ!!そうかぁ、ジョニーさんって王族なのかぁ。

・・え、シャルティエってシデン領主の家宝だったの・・?

■いざモリュウ城■
ジョニーさんを仲間に加え、バティスタ撃破・フェイト救出。
他のダンジョンに比べて仕掛け謎解きの比重が大きいダンジョンでしたね。
とりわけて詰まったということもなく、かといってすんなり進めたかというとそうでもなく。
太鼓の得点は<満点14・合格15・得点19>でした。
よくワケがわからないままクリアしてしまったのですが、得点出るならもっと真面目に打ちたかったなぁ・・。

バティスタと決着。気を落とすフィリア。慰めるスタン。
だから・・そんなこと言ったら普通に惚れちまうってー!!
オソロシイ奴め・・!天然なところが余計オソロシイ・・!

■大暴れ! 海の軟体生物■
フェイトの黒十字艦隊の協力を得て、ティベリウスとグレバムのいる(と思われる)トウケイ領へ。
途中襲ってきたクラーケンを撃破。(クラーケンって、イカじゃ・・?>たこ焼き)

ここでジョニーさんの昔話。複雑だ・・。

■しじまに沈む大王の城■
いざ、トウケイ城へー。

その4 (2006/12/12)
打倒ティベリウスから、第一部終了まで。第一部ってこんなにあっさりでしたっけ。

PS版DやってたときはOPアニメ見るたんびにリオンの笑顔ありえねーありえねー思ってたけど、PS2版リオンならあの笑顔もありえるような気がしないこともない・・ような。
PS版のリオンは可愛くないところが可愛かったですが(主観)、今回のリオンはなんだか普通に可愛らしいですね。

■ティベリウス大王の城■
トウケイ城。ティベリウス大王と決着。
ジョニーさん格好良いよ。格好良いよ!!剣の方が強いなら剣使ってくれよ(笑)。

結局今回の一件におけるジョニーさんの真意ってなんだったのかしら。
敵討ちのためでもなく、アクアヴェイルのためでもないのなら、自分のため?(フェイトのため、という可能性も無きにしも非ずですが。)

■グレバムを追って■
飛行竜で逃げたグレバムを追ってファンダリアのスノーフリアへ。
世界を一周してしまったらしいですが、今自分が世界のどの辺にいるとか全然理解してなかったので実感湧かないです。

■南の港町■
スノーフリアでアルバと、ティルソの森でウッドロウ&チェルシーと再会。
王子と知りながらウッドロウ呼び捨てのルーティ強し。
今更ですが、ドット絵ウッドロウがすんごいヴェイグと被るな・・。

■凍える森■
うぉー来た来た、ソーサラーリング・・!
あぁ・・そろそろダンジョンも複雑化してくるのかしら・・!
ティルソの森を抜けてサイリルヘ。道中、マリーさんの記憶が戻りそうで戻らなかったり。

■在りし日の思い出■
マリーさんの記憶が戻りました。これでもかというほどのろけられました。
マリーさんが絡むと、ルーティが素直でとっても良い子。


■秘密の地下通路■
秘密の地下通路を通ってハイデルベルグ城へ。
途中イエモ・・じゃなくてダーゼンさんに、今回の騒動の真相を聞きました。
賢君相手に独立聞き入れてくれなきゃ武力行使ーって・・そりゃ弾圧されてもしょうがない・・。
ティベリウスもダリスも、目指すところはお国のため、なのにね。

氷の部屋では焦って無駄に落ちまくりでした。
ソーサラーリングで床溶かして進めよチクショウッ!!(苦)

■ハイデルベルグ城の決戦■
途中立ちはだかるダリスを退けつつ、グレバム倒して神の眼奪還。
グレバムより、ダリスのが圧倒的に強かったよ・・。
ていうかダリス普通に生きてるんですね。たしかPS版では・・
っていう話を友達にしたら、PS版でも生存ルートあるよって言われました。
し・・知らなかった・・・。

そのまま神の眼破壊に臨む面々。
しかしこんだけ勿体つけて結局お偉いさんに任せましょなオチかよーーー!!
・・って、まぁここで神の眼破壊できたら話終わっちゃうんでしょうがないんですけど。

飛行竜でセインガルドへ。
うぉぉぉおリオルー来たぁー!!
あぁぁ・・良かった・・リオルーなイベントがあって良かった・・!これでもう思い残すことはないよ(!?)。
あとは・・そう、後々のフォローを望むばかり・・・。

そしてスタルーもバッチリフォローしてくれた。良かった。
しかしルーティがスタンに惚れる動機付けは、やっぱちょっと弱いかなぁ。


さて、第一部終了。
・・実質ここでリオンとさよならなワケですが・・・。

今回、リオンはヒューゴの計画をまったく知らされていない設定なんですね。
ヒューゴの計画を知っていたか知らなかったかって、リオンというキャラクターを掴む上でものすご〜く重要な部分であって、ものすご〜くおっきな違いですよね。
計画を知っていてスタンたちを騙す形となっていたor計画を知らされずに自分も駒として使われていた、どちらも設定としてはアリだと思います。・・が。

私はどちらかといえば前者派です。
友人はどちらかといえば後者派らしいです。
計画を知った上で最初はスタンたちのことを(自分のことも)駒として扱ってるけど、そのうち仲間としての情が湧いてその狭間で葛藤(でも最終的にはマリアンを選ぶ)してくれたらいいんだよ〜というようなことを語ってみたら、ひねくれてるね、って言われました(笑)。
あ・・あれ・・?
とりあえず、今回の設定は今回の設定で楽しんでます。
マリアンに楽しそうに旅の報告するリオンとか・・(うぅ・・)。

この辺の違いがOPリオンに対する印象の違いかなぁ。


>>次へ